
この記事はドイツで働いて5年以上の人向けの内容だよ!
「無期限ビザ」、「永住ビザ」と呼ばれている Niederlassungserlaubnisの取得方法についてまとめました。
簡単に言うと、必要なのは2つ!
Niederlassungserlaubnisに必要な条件・・・
・ドイツで年金保険(Rentenversicherung)を合計60ヶ月支払い済み
・ドイツ語 Integrationskurs B1の修了証書を持っている
ちなみに私の場合、Integrationskursを受けずに申請できたので後ほど紹介します。
デュッセルドルフのNiederlassungserlaubnis申請までの流れや年金機構などの各専門機関、外国人局への連絡方法などをわかりやすく説明しているので参考にしていってください。
この記事を読んで、少しでも慣れないお役所関係の助けになったら幸いです。
Niederlassungserlaubnis(永住許可証)とは?
Niederlassungserlaubnisには様々な種類がありますが、ここではだいたいの方に当てはまる「allgemeinen Erteilungsvoraussetzungen (一般要件)」です。状況によっては申請するものが変わるのですが一般的な申請方法を紹介します。
Niederlassungserlaubnisは、ドイツで60ヶ月(5年)の年金保険料を納め、十分なドイツ語レベルを持っていることで申請ができます。Niederlassungserlaubnisを取得することで、面倒なビザの更新がパスポートを更新するタイミングのみとなります。(5年または10年に一度)
Niederlassungserlaubnis取得のメリットはビザの更新頻度が減ること
ドイツで働くために申請する就労ビザ(就労による滞在許可)は、半年~3年であり、職場を変える際には申請し直さなければなりません。手間もお金もかかるので、早めにNiederlassungserlaubnis切り替えがおすすめです。
Integrationskurs(統合コース)を受けずに申請するには?
Integrationskursを受講せずに申請する方法については、ドイツ移民・難民局の最新情報を確認することが重要です。 また、特定の条件を満たす場合、例えばすでに十分なレベルのドイツ語能力がある場合や、将来的にドイツに定住する見込みがある場合など、受講義務が免除されることがあります。 詳細は連邦移民・難民局に直接お問い合わせください。
私の場合はすでにB2の証明証を取得していたため、Integrationskursの受講は免除されました。

統合コース受けていなかったけどビザ取得できました!
Niederlassungserlaubnisの必要書類を確認しよう

Niederlassungserlaubnisの申請の前に、前提条件と必要書類は以下の通りです。
Voraussetzungen(前提条件)
ビザ申請に必要な前提条件を訳してみるとだいたいこんな感じ。ドイツで5年以上働いていて、仕事と住居、収入があってドイツ語力がある程度あり、犯罪を犯していなければ問題になることはないという解釈でいいと思います。
Benötigte Unterlagen(必要書類)
Niederlassungserlaubnisに必要とされる資料はこんな感じ。実際には審査にいらないもの、逆にこれ以外に必要なものがあるので直接確認することをおすすめします。
Benötigte Unterlagen(必要書類)
- 生計手段を証明するもの。
✅Gehaltsabrechnung(給与明細)
✅Rentenbescheide(年金明細)
✅Unterhaltsleistungen Dritter(第三者からの養育費)など - 借家契約書・持ち家証明書
✅Mietvertrag(借家契約書)
✅Nachweis über Wohneigentum(持ち家証明書) - 年金保険履歴証明書
✅Rentenversicherungsverlauf(年金保険履歴証明書) - 該当する場合は、統合コース(Integrationskurs)の修了証明書
✅Nachweis über erfolgreichen Abschluss eines Integrationskurses - 労働許可証/職業許可証/その他有給雇用に必要な許可証
✅Berufsausübungserlaubnis(労働許可証)
✅Berufsausübungserlaubnis(職業許可証) - 障がい者手帳(該当する場合)
✅Schwerbehinderten-Ausweis(障がい者手帳) - 就学証明書または教育証明書
✅Schulbescheinigung(就学証明書)
✅Ausbildungsnachweis(教育証明書) - 期限が有効なパスポート
✅Reisepass(パスポート) - 証明写真・バイオメトリック写真
✅Passfoto (“Biometriefoto”) - カード発行料
✅113,00 Euro(現金支払いでは手数料+10,00 Euro)
※2025年2月現在
注意:この他にも必要に応じ提出書類が必要になる場合があります。
実際に上記以外では、以下のものを提出しました。
項目➃のIntegrationskursはドイツ語レベルが十分な場合免除されることもあります。私の場合、すでにB2の資格を持っていたので免除されました。
Niederlassungserlaubnisの取得までの流れ
カード発行までには最低でも2か月はかかると思います。必要書類の提出、予約状況などでさらに期間が必要となる場合もあるので余裕をもって申請しましょう。

目安は滞在許可証の期限が切れる3か月前から行動開始!
取得までの流れ
- こちらからKontaktformulerへアクセス
- 「Bitte Währen」の中からNiederlassungserlaubnis (allgemeine Voraussetzungen)を選択
- 個人情報を入力
- 書類をアップロード
- 1~2週間で担当者からメールが届く
- 予約メールと手紙が届く
- 指定された日に外国人局へ行く(支払い)
- 外国人局の手紙が届く
- 外国人局のServicepointで受け取り
または、必要書類を準備して直接メールを送るのもいいかもしれません。その場合は、前述した必要書類を添付して、メールを送りましょう。
だいたい1週間ほど待つとメールが返ってきます。1週間待っても返信がない場合は、一度電話で問い合わせてみましょう。
住所:
Amt für Migration und Integration
Erkratherstr.377
40231 Düsseldorf
〒郵便:Stadt Düsseldorf, Amt 54/3, 40200 Düsseldorf
Eメール:abh-firmenservice@duesseldorf.de
電話:0211-8921020
(火・木 16:00-19:00、金 13:00-16:00)
まとめ

無期限ビザを申請してしまえば、更新が非常に楽になります。今後はパスポートの更新と同時になるので、10年に1度の更新で済みます。
滞在許可証が切れる3か月前に行動開始しましょう。
ドイツで5年以上働いていて、仕事と住居、収入があってドイツ語力がある程度あり、犯罪を犯していなければNiederlassungserlaubnis(無期限ビザ)を申請できます。
申請している期間は精神的にも辛いので余裕をもって行動することをおすすめします。
条件を満たしている方は、ぜひNiederlassungserlaubnis(無期限ビザ)の申請を目指してみてください。ドイツ語も同時に上達するので一石二鳥!
コメント